
HOME

WHAT'S NEW (更新情報)
● Plaza Gallery 2023年4月1日(土) – 6月25日(日)の展覧会として、東京アートミュージアム展覧会 「フィルムフォトのアクチュアリティー」 関連展示 のスケジュールを追加しました。(2023年3月18日)

CURRENT (現在会期中・今週からの展覧会)
Related Exhibition of TAM

掛井 五郎 展「哀歌」
《哀歌》 巻物 2008年
掛井五郎 哀歌
神の前で 神と共に 神なしで生きる (神学者ボンへッファーの言葉)
掛井五郎(1930-2021)は、1950年代から晩年にいたるまで、日本の彫刻界の第一線で活躍を続けてきました。その作品はブロンズによる人間像を中心としたものですが、大胆なデフォルメが加えられた独特なもので、一見しただけで掛井の作品だとわかる個性を備えています。それらは、ときにユーモラスでありながらも、見る者に「人間とはなにか」を問いかけるものとなっています。
本展は2008年に制作された三つの画巻《哀歌》《ヨハネ黙示録》《ノアの箱舟》を中心とした構成となります。いずれも20メートルを超える長大なサイズですが、感情のほとばしりに任せるように一気呵成に描き上げられています。掛井の彫刻作品にもよく登場するような、大胆なデフォルメによる人間の姿と、その間に書き記される言葉(物語)とが一体となって、見る者の胸に迫ってくるものとなっています。
これらの主題は、いずれも、キリスト教に由来するものですが、これらの作品の意味はそこに限定されるものではありません。彫刻作品についても、とくに初期には、キリスト教に由来するタイトルをもつものも多くつくられてきましたが、作者の主眼は、それを通じて、人間という存在の本質を問うことにあるように思われます。その意味では、ロダンの受容に端を発して、日本近代彫刻史のなかで形成されてきた「ヒューマニズムの系譜」に連なるものといえます。
三つの画巻は、長大であることから、これまでは部分的に展示されたことしかありませんでした。本展では《哀歌》の28メートル近い画面のすべてを展示します。また、《ヨハネ黙示録》と《ノアの箱舟》を部分的に展示するほか、同時期のデッサンや彫刻小品なども紹介します。
藤井 匡 / 美術評論家、東京造形大学教授
○会期:2023年1月14日(土) – 3月26日(日)
○開館時間:11:00–18:30 (入館18:00まで)
○開館日:木・金・土・日曜日
○入場料:一般 500円 / 大学・高校生 400円 / 小中学生 300円
○会場:東京アートミュージアム
○主催:東京アートミュージアム
○企画:一般財団法人プラザ財団
○協力:一般財団法人掛井五郎財団
UPCOMING (次回の予定)

東京アートミュージアム展覧会
「フィルムフォトのアクチュアリティー」 関連展示
「フィルムフォトのアクチュアリティー」 関連展示
Related Exhibition of TAM
○展示作家:由良環、船木菜穂子、小平雅尋

フィルムフォトのアクチュアリティー
The Actuality of Film Photography
由良環(左上)、船木菜穂子(左下)、小平雅尋(右)
○展示作家:由良環、船木菜穂子、小平雅尋
誰しもが映像を撮影し、即時に世界に発信できる現代において、フィルムフォトの作品はどのようなアクチュアリティー(現実性)があるのでしょう。本展はフィルムカメラを用いたストレートフォトグラフィーの作品と、写真家同士の対話を通じて、その重要性や可能性を探ります。三人の写真家はキャリアの始まりからフィルムカメラを使い続けていますが、それが作品の内容と深く結びついているだけでなく、時代の変化とともにフィルムで撮ることに対してより自覚的になっているようです。作家たちは対話の中で、「シャッターを押したことは、種を撒いたに過ぎない」(由良)、「撮った時の感触が良かったら、見るまでずっといい気分。」(船木)、「自分が思い描くものとは別の答えが導かれる。」(小平)と述べています。これらは作品の中てどのように活かされているのでしょうか。本展は写真というメディアの在り方について、改めて考える機会となることでしょう。
○会期:2023年4月1日(土) – 6月25日(日)
○開館時間:11:00 – 18:30 (入館18:00まで)
※ 5/13(土)はトークイベント開催のため15:30まで
○開館日:木・金・土・日曜日
○入場料:一般 500円 / 大学・高校生 400円 / 小中学生 300円
○会場:東京アートミュージアム
○主催:東京アートミュージアム
○企画:一般財団法人プラザ財団
○展示企画:小平雅尋
◉出品作家三人によるトークイベント
日時:2023年5月13日(土)16:00〜17:30
会場:ミュージアム館内(イベント開催時間は一般の入場をお断りいたします)
要予約:film.photo.tam@gmail.com
定員:30名
参加費:入場料のみ
● 年間スケジュール・記録は、SCHEDULE & ARCHIVE をご覧下さい。
● イベントの記録は、EVENT ARCHIVE をご覧下さい。
● 他の施設も含めた最新情報は、HOME ----- WHAT'S NEW をご覧下さい。
Copyright © 1999 Plaza Gallery